秋葉原駅近、周辺の飲食店はあまり個人経営のお店が少ないように思います。
居酒屋、ラーメン屋、カレー、カフェなどはチェーン店が多いです。
開拓できてない(してない)
と言われればそれまでですが^^;
ラーメン屋は本当に多いですね。というかここ3,4年で多くなりました。
有名な店の出店が増えたんです。
それ以前はお客様から、近くにラーメン屋が無いか聞かれると
困ってしまうくらい、ラーメン屋さんは少なかったです。
ただ我らが行動エリア「昭和通り口エリア」では回転寿司が無いですね。
唯一、ヨドバシの上階に「すしざんまい」さんがあります。
電気街の方にある大江戸寿司さんが昭和通り沿いに出店してくれると繁盛しそうです。
そば屋も多いですね。
うどん屋より断然多いですね。
昭和通り口エリアは昭和通り沿いがメインストリートとなり、お店が集中してるわけですが
なんせエリアが狭い。昭和通り口から徒歩3分の当店は、結構離れてるイメージになってしまいます。
もっと先の方、蔵前通りとの交差点くらいまでは、お店がたくさんあっても良いと思います。
逆の言い方をすると、蔵前通りの交差点手前に何か集客力のある店舗または施設があれば
昭和通り口の利用者が増え、人通りが増え、色んなお店が増えていく。
と思います。秋葉原には映画館やアミューズメントパーク的な施設が無いので、そういった施設運営をしている会社さんが進出してくれたら良いかもですね。
となると、アリオやイトーヨーカドー?
それは無いですね。秋葉原にイトーヨーカドーなんて考えられません。
RUND1と109シネマがくっついた施設があると良いですね。
場所はあくまでも昭和通り口から蔵前通りに向かう途中。
蔵前通りと昭和通りの交差点でも良いですね。
あそこら辺りは静かなので、是非集客力のある企業さんに出店してもらえると
地域活性化になって良いと思います。
それと、昭和通りから、三井記念病院・ライフに向かう路地も、もっと活気があって良いと思います。
凸版印刷さんがある通りです。
人通りはあるのですから勿体無いです。なんせまだ駅から徒歩5分圏内ですから。
企業さんは駅周辺だけじゃなくて、そっちの方に出店した方が目立ちますよ。
昼間のランチやカフェなど駅の方まで出向かなくてはならないのが現状ですから。
駅に着くと今度は店が所狭しとあり過ぎて、風景化してしまってます。
なので逆効果だと思いますよ。
なので凸版印刷さんがある通りに、ドリンクバーがあるファミリーレストランが1軒は欲しいですね。
ファーストフードもあれば流行ると思います。今は一番近いドトールが繁盛してます。
こんなに四六時中、流行ってるドトールは初めて見ましたよ。
それとケーキ屋さんが無いですね!和菓子屋さんはありますけど。
洋菓子屋さんといえば、昭和通り口の改札近くのワッフル屋さんしか思い浮かびません。
わかりやすいケーキ屋さんがあると良いと思います。
なぜかというと結構、菓子折りや手土産ってビジネスマンが多いエリアほど必要なんですよね。
お客様からケーキ屋ないか聞かれた時は、電気街口のアトレか駅構内のケーキ屋を教えてます。
徒歩5分圏内になると、めっきり飲食店が減る秋葉原昭和通りエリア。
富士ソフトビルの1階のHUBさんが繁盛してスペース拡大しましたね。
富士ソフトのビルの収容人数が多いというのもありますが、
やはり飲みに行くのに、駅近くまで行きたくない人も多い、ということでしょう。
確かに駅ちかくの居酒屋がたくさん入ったビル。。。
はっきり言って面倒くさいです。何が面倒くさいかって
エレベーターです。1台しかないのに、各階の居酒屋利用客が集中してエレベーターを使うから
なかなか乗れなかったりするんですね。
なのでここら辺のお店事情を知っている人々はあまり利用したがらないでしょう。
駅1分圏内で所狭しと出店をするよりも、もっと拡げて徒歩6分圏内までなら全然平気だと思うし目立つと思います。
なんて勝手な無責任計画を妄想してみました><